今使っている鍋つかみ、百均のだったので、どうも厚みが足りず、使いづらい…^^;
なので、葉っぱをモチーフに鍋つかみを作ってみました^^
表には同じ緑で葉っぱの葉脈を刺繍して…
裏は、指を入れられるように上下にポケット状になってます^^
型紙
>>> 葉っぱの鍋つかみ
上のリンクをクリックするとPDFファイルが開きます。
印刷する際は、A4サイズで印刷いただくと、ほぼ実寸大になります。
材料&道具
フェルト 緑(ダイソーの大きいサイズ)
刺繍糸
キルト芯
作り方
① 型紙の外側の線でフェルトを3枚、内側の線でキルト芯1枚を切り取ります。
② フェルト3枚のうち1枚は縦に半分に折って切ります。
③ 切り口は刺繍糸2本取りで、ブランケットステッチを縫っておきます。
④ もう1枚のフェルトに、消えるチャコペンなどで葉脈の線を書き、線の上をバックステッチで刺繍します。
⑤ まずは半分に切ったフェルト2枚を置き…
⑥ その上に、フェルト1枚重ね…
⑦ さらにその上に、キルト芯を重ね…
⑧ 最後に葉脈を刺繍したフェルトを重ねます。
⑨ 周囲をまち針で押さえ、刺繍糸2本取りでブランケットステッチをしたら完成です!